人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 たけおの元気KUN      (写真は イタリア ピサの斜塔 最上階から撮影)


by toshi19711023
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

座右の銘

みなさんの座右の銘は何ですか? 013.gif


とぜんなかっ隊の『しぇ』も鹿児島に行ったみたいですが、昨年末私も鹿児島へ行きました。
その際に立ち寄った『維新ふるさと館』。 072.gif

座右の銘_a0132229_7113843.jpg


このふるさと館には、鹿児島が生んだ先人の偉業が立ち並んでいます。日本国歌『君が代』を作った島津斉彬公・篤姫などの江戸末期時代、西郷隆盛公・大久保利通公などの明治維新時代、東郷平八郎元帥等の明治時代と日本国家の礎・維新時代を支えた記録が満載です。

そこで、私の目に留まったのが、西郷隆盛公の『敬天愛人』と、大久保利通公の『為政清明』。

この二人の人物形がにじみ出た感がします。 009.gif
(西郷隆盛公のことは、先日の佐賀新聞の有明抄にも載ってました。)


敬天愛人』・・・
天を敬(うやま)い、人を愛すると読みます。敬天、つまり天を敬うということは、人には天から与えられた、天命、というものがあり、それに従って、人は生きているのである。だからこそ、人はまず天を敬うことを目的とするべきである。

天というものは、仁愛、すなわち人々を平等に、かつやさしく愛してくれるものであるので、天命、というものを自覚するのであれば、天が我々を愛してくれるように、人は自らも他の人に対して、慈愛、を持って接することが何よりも必要である。この敬天と愛人とは、実は同じ意味を持つ、相通じるものであるのです。

西郷隆盛公は、明治政府に降伏した庄内藩士に対して、寛大な処置を施すように指示したことが、庄内藩士の感銘を受け、後世にその記録を遺そうとして今に至ります。
西郷隆盛公の寛大さ、器の広さが窺い知れます。


一方の、大久保利通。 045.gif


為政清明』・・・
政治(まつりごと)をするには、清くかつ明瞭でなければならない。国家創業の折には、難事は常に起こるものである。そこに自分ひとりでも国家を維持するほどの器がなければ、つらさや苦しみを耐え忍んで、志を成すことなど、できはしないと。

大久保利通は、金銭には潔白で私財をなすことをしなかった。逆に予算のつかないが必要な公共事業に私財を投じ、国の借金を個人で埋めていた。死後は多くの借金が残った。ただし残った借財の返済を遺族に求める商人はいなかった。これは、明治8年、岩倉具視への手紙の一文である。

冷静で寡黙だった大久保は、国家創業の大儀のために冷血を貫いた。暗殺された時、手には西郷隆盛からの手紙を持っていたといわれています。


座右の銘_a0132229_7122012.jpg



温厚で他人から愛された西郷隆盛。理論家の大久保利通と、この二人が同郷であったからこそそれぞれの道を極めたのではないでしょうか。

みなさんの身近にもいるかも知れませんよぉ。刺激し合える人が・・・。

みなさんの参考になれば幸いです。 043.gif
# by toshi19711023 | 2011-02-24 07:18

ガフールの伝説

今日も観ましたDVD。ご紹介するのは、これ・・・。2010年10月1日公開のアメリカ映画
です。 061.gif

ガフールの伝説 』

ガフールの伝説_a0132229_23361740.jpg



フクロウのソーレン(声:ジム・スタージェス)は、父から“ガフールの勇者たち”の話を聞く。それは、世界征服を企む純血団からフクロウたちを救うべく、大戦に挑んだ戦士たちの伝説だった。その話に夢中になったソーレンは、勇者になることを夢見る。しかし、狩りや飛ぶことに夢中で好戦的な兄のクラッド(ライアン・クワンテン)は、そんなソーレンをせせら笑い、父の愛情を独占しようとしていた。そんなクラッドの嫉妬心が原因で、兄弟は木の上にあった巣から落ちてしまい、純血団に捕らえられてしまう。ソーレンは勇気ある若い友達の助けを借り、大胆な脱走を図る。純血団を成敗しフクロウの王国を救うため、彼らは海を越え、ガフールの勇者たちの巣があると言われている神木を探しに行くといった内容。 026.gif

ガフールの伝説_a0132229_23375213.jpg



弱きものを助け、悪しきものと闘う。当たり前のことでしょうが、中々それができない。自分の
ことを優先し他人のことは後回し。不景気だからなおのこと。しかし、この不景気に生きているのは自分ばかりではない。
お互い様、助け合いの心で今の時代を乗り切りたいものです。 058.gif
# by toshi19711023 | 2011-02-23 00:11

小さな命が呼ぶとき

最近は、珍しく更新しよるねぇ?とか、映画すきねぇ?など興味を示して頂いて
ありがとうございます。
 017.gif

今日も観た映画は『小さな命が呼ぶとき 』 061.gif

小さな命が呼ぶとき_a0132229_22321058.jpg



難病に侵されたわが子を救う治療薬の開発のために、製薬会社まで設立した父親の奔走を描く感動のヒューマン・ドラマ。ハリソン・フォードが出演と製作総指揮を兼ね、アメリカであった実話を基に子どもの命を守るためならどんなこともやり遂げる親の覚悟を映し出す。製薬会社設立を決める父親を演じるのは、『ハムナプトラ』シリーズのブレンダン・フレイザー。監督は、『べガスの恋に勝つルール』のトム・ヴォーン。無謀ともいえる行動がもたらす奇跡に注目。

エリート・ビジネスマンのジョン(ブレンダン・フレイザー)と妻アイリーン(ケリー・ラッセル)は、幼い子どもたちが難病“ポンペ病”のために長く生きられないと告知される。ポンペ病の権威、ストーンヒル博士(ハリソン・フォード)に会いにいったジョンは、それまでのキャリアを捨て、治療薬を開発する製薬会社を起業することを決意する。

小さな命が呼ぶとき_a0132229_22363616.jpg



ポンペ病 』・・・ 039.gif

糖原病2型(ポンぺ病)は、4万人に1人の割合で存在するといわれている先天代謝異常症(生まれつき体内で物質の分解や合成がうまく行えない病気)の1つです。1932年、オランダのポンぺ博士がこの病気の赤ちゃんについて発表したため、「ポンペ病」という名前で呼ばれることもあります。

糖原とはグリコーゲンのことです。私たちが糖分を体の中にたくわえる時は、グリコーゲンという形でたくわえます。糖をエネルギーのもととして使う時、このグリコーゲンを分解して、グルコースにして使います。グリコーゲンの分解がうまく行われないと、筋肉にグリコーゲンがたまり、体に力が入らない(筋力の低下)をはじめ、さまざまな症状が起こります。


映画を観るまでは、こういった病気が存在すること自体知りませんでした。ストーンヒル博士は、ジョンの子供と接することにより、早い段階での臨床実験が出来るように奔走します。
損得だけではない、子供を助けたいという一心から・・・。 007.gif

ジョンが会社を辞め、ストーン博士と共に医療薬の開発に取組んだ際に、家内から、
『あなただったら、どうする?』 025.gif と聞かれました。可能性があるのであれば、
数%であってもその可能性に賭けると思います。(私の親がそうしたように・・・。)

私は、3人兄弟でしたが末の妹が小児麻痺でした。14歳でこの世を去りましたが、親は、妹を少しでもいい病院にかからせようと東京・大阪と走り回っていました。そういった体験から家族の苦労はよくわかります。また、親の気持ちもよく分かります。 045.gif

医療が進んだ今となっても、助からない命・障害を持った人もいます。今日の佐賀新聞の
有明抄にもありましたが、今の時代だからこそ障害を持った人と、健常者が勇気をもった接し方が必要な気がします。ハード面だけではなくソフト面の壁を無くして。
共生の時代が来たのではないでしょうか

小さな命が呼ぶとき_a0132229_23122079.jpg

# by toshi19711023 | 2011-02-17 23:16